ようこそおんせん県おおいたへ!!~再会①~
ふるさと大分が大好きなkumin(くーみん)です♪ この10月はとってもうれしい再会がありました!!
おんせん県おおいたでの再会
北海道出身 IT事業家のゆうこりん社長が、1年半ぶりに大分県別府市に帰ってきました~。
何を隠そう、このブログの誕生はすべてはゆうこりん社長との出会いにあります。2016年の冬、温泉地での療養を兼ねて、生まれて初めて九州へ、そして数ある温泉地の中から「別府」を選んで下さり、なんと2ヶ月半も滞在してくださいました。その時の様子はコチラをご覧ください。
なぜ別府を選んでくださったのかと言いますと・・・東京のIT会社のY社長からのおススメだったようで、もちろんY社長が大分に来た際にも、わたくし、おもてなしサポーターとして、しっかりとご案内させていただきました。その時の様子がコチラです♪
大分の郷土料理でおもてなし
まずは別府の玄関口「別府駅」で待ち合わせをし、油屋熊八さんの銅像を見ながら、駅前の「とよ常」へご案内。ここは大分の郷土料理や天丼、海鮮丼など美味しいと行列ができる人気のお店です。
この日も20分ほど待ちました。
お料理を待っている間に・・・いつもの旗を持ってまずは記念写真(笑)
「別府にくるとホッとする~。第2のふるさとやわ~。」とすっかり別府がお気に入りのゆうこりん社長です♡
私もお決まりの旗をもってのおもてなしポーズ(笑)
こちらは大分の郷土料理「りゅうきゅう」です。沖縄っぽいネーミングですが、漁師の保存食として親しまれている魚料理。生魚(お刺身)を醤油、みりん、ゴマ、薬味などをまぶして漬け込んでいるもの。
そして大分の郷土料理の中でも大人気!!さくさくな衣に包まれた「とり天」。酢醤油とからしを付けていただきます。
そして不動の1位は「だんご汁」。だんご汁は田舎のおばあちゃんの味を思い出す一品。おうちでも手軽に作れますので、レシピはこちらから♪「くーみんが作るだんご汁」
別府の夜の街並み・・・
再会の夜。懐かしい郷土料理を喜んでいただき、ほんの少しの時間でしたが、別府の夜の景色をご案内しました。
駅前の通りから、後ろに見えるのは「別府タワー」。こちらも翌日ご案内するコースです。
再会に感激し、興奮冷めやらず(笑)旗をふりながら、私は大分市へと帰っていきました。
翌日の別府タワーと上人ヶ浜は次回に続きます・・・お楽しみに!!
海あり 山あり 温泉あり
水も空気も美味しく
国際色豊かな街 大分
愛溢れる気さくな大分の人
きよっちゃ大分、遊びにきてな~。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
まっちょんけん❣️