田舎を楽しむ♪〜野津原町編Vol.1〜
親愛なる❣️きよっちゃ大分®️の
ファンのみなさん、
いつもありがとうございます♡
ふるさと大分をこよなく愛す
生まれも育ちも大分市のくーみんです♪
この写真は3月の中旬に咲いていた
菜の花の様子。
きれいな黄色い菜の花色のジュータンから
桜のピンク色へと変わり、
そして今では新緑の木々の葉の緑が
眩しい季節となっていますね✨
この季節の移ろいに
皆さんは何を感じますか?(^-^)
季節と言えば、
大分に帰るとやっぱり自然の中に
身を置くことが多くなっているので、
今回のきよっちゃでは
山と田畑、川のせせらぎがきれいな町
野津原町をご紹介したいと思います♪
山と田畑、川のせせらぎに癒される町
野津原町と言えば、
実は私の母の故郷なんですね。
幼少期の
夏休み・春休み・冬休みになると
いつも祖父母のお家に泊まりに
いっていた懐かしい場所になります♡

さてその野津原町には
たくさんの魅力的な場所があるので
4回にわけてお届けしていきますね〜。
予約必須のお蕎麦屋さん『笑楽庵』
ここのお蕎麦屋さんは以前の投稿でも
オススメさせていただきました✨
その時の投稿はこちら→(クリック)

大分市内から竹田市に向かう
国道442号線沿い、
大分川ダム(道の駅)よりも
300メートルくらい?手前にあるお蕎麦屋さん。
自然豊かな野津原産の食材や湧水を使い、
完全手打ちのコシのある蕎麦を食べることができます。

自然薯ももちろん野津原産、出汁やつゆも天然のものを使い、口にした瞬間、そのこだわりと優しさが伝わってきます。
天ぷらもサクサクとした衣で食べ応え十分。
店内には骨董品などが並べられ、情緒あふれるお店です。
とにかく予約必須なので、いく前には忘れずに!!!
『笑楽庵FBページ』(←クリック)

食後のデザートにオススメの柿ソフト♡
お蕎麦でお腹を満たしたあとは
300メートルほど車を走らせた場所にある
道の駅のつはるへ。

週末だけでなく、平日もドライブコースの一つとして賑わっています。

この動画は今年の年明けの様子。
太陽の光がダム湖を照らし、
キラキラと輝いています✨
この景色を眺めながら食べる柿ソフトはこちらです♪

柿のみ、米粉のみ、ミックスと3種類から選べます。(七瀬柿使用)
柿のさっぱりとした味わいが
なんともいえず、後を引かない甘さで
めちゃくちゃ美味しいです❤️
ここ道の駅では野津原町で作られた
手作りの野菜をはじめ、
大分のお土産品なども販売されていますので、ぜひ、天気のよい日のドライブに
足を運ばれてみてくださいねー。
ダム湖の壮大な景色にも癒されます♡
少し寄り道をして・・・
もし仏像など歴史的なものに
興味がある方にオススメの場所。
道の駅のつはるから車で3分ほどの距離にある『馬頭観音』

この坂道を道なりに登っていくと、

これが見えたら右手奥に(公民館の奥)

この日私は、手と手を合わせ、心を寄せて、
世の中の平穏無事を祈りました。
食から癒し、風情ある歴史の足跡など、
魅力溢れる町『野津原』
幼い頃からたくさん触れてきた町が
こんな風に元気に蘇っていることに
とても嬉しくなりました❤️
まだまだ魅力溢れる野津原町のご紹介。
次回は森の中の遊び場『森のごはんやさん』について、お伝えさせていただきますね!
お楽しみに〜(^-^)
いつもありがとうございます!
海あり 山あり 温泉あり
水も空気も美味しく
国際色豊かな街 大分
愛溢れる気さくな大分の人
きよっちゃ大分、遊びにきてな~。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
まっちょんけん❣️
『道の駅のつはる』HP(←クリック)